神戸市内8社による新規事業創出に向けた「デモデイ」を3月7日に開催(参加者募集中)

「Be Next KOBE」共同事業体(合同会社アトエプロダクション、株式会社神戸デザインセンター、 )は3月7日(金)、 アンカー神戸(神戸市中央区)にて、神戸発の課題解決プログラム「So-I」に参加する市内企業8社によるDEMODAY(成果発表会)を開催します。
当日は同プロジェクトの支援対象である神戸の企業8社( 「旭光電機株式会社」「エム・シーシー食品株式会社」「日本ジッパーチュービング株式会社」「ペタビット株式会社」「菊正宗酒造株式会社」「シン・エナジー株式会社」「オーエス株式会社」「株式会社亀井堂総本店」 )によるこれまでの取り組みにおける成果発表会を行うほか、各社の新規事業・オープンイノベーション型実証実験に関するブースをご用意します。 ぜひご参加下さい。
開催概要
【日時】 2025年3月7日(金曜)14時00分~17時30分(13時30分受付開始)
【会場】 ANCHOR KOBE(神戸市中央区加納町4丁目2-1 神戸三宮阪急ビル15階)
【参加費】 無料
【参加対象】
・新規事業創出に興味のある企業
・本プログラム参加企業のプロジェクトと連携したいスタートアップ・企業
・地域企業のサポートに取り組む支援機関 など
【参加方法】 以下よりお申し込みください。<3月5日(水)締切>
プログラム内容
(1) プログラム成果発表(企業名50音順)
:市内企業8社が本プログラムで取り組んだ新規事業構想を発表します。
- エムシーシー食品株式会社(レトルト食品製造)
飲食事業への挑戦を全面支援する「キッチンカースターターキットサービス」 - オーエス株式会社(エンタメ・サービス)
映画館を活用した研修プログラム「超実践型プチ越境体験」 - 株式会社亀井堂総本店(菓子製造販売)
「逸品と消費者をつなぎ地方を活性化する宅配×オンライン百貨店プラットフォーム」 - 菊正宗酒造株式会社(清酒の製造販売)
「伝統が生み出す新たな蔵と、ボーダレスな賑わいの場づくりへの挑戦」 - 旭光電機株式会社(センサー開発)
「モノづくりの会社が社会課題にセンサの力で挑戦するDXサービス」 - シン・エナジー株式会社(再生可能エネルギー開発)
脱・日本型就活システム「『ひと対ひと』の地域学生プラットフォーム」 - 日本ジッパーチュービング株式会社(配線結束保護チューブ開発・製造・販売)
製造業が提案する子育て革命「とびだす布絵本プロジェクト」 - ペタビット株式会社(システム開発)
「地域のオンリーワンのモノ×コトを共創するプロデュース&ECプラットフォーム」
(2) ブース展示
(3) 交流会
参加企業8社の紹介
エムシーシー食品株式会社
飲食事業への挑戦を全面支援する「キッチンカースターターキットサービス」
コロナ・人手不足・原料高等を背景に小規模店が減少している飲食業界の活性化を目指し、食材の調達コストやオペレーションのサポートなどを通して、キッチンカー事業の悩みをオールインワンで解決するサービスの提供を目指します。


〜共創・交流したい主体〜
・顧客&本サービスを結びつける場所提供者or場所提供サービス実施事業者の方
・弊社商品をキッチンカーレンタルプランに追加検討いただける事業者の方
<キーワード>
#キッチンカー #すきま時間 #飲食活性化 #ランチ難民
※詳細は、こちらのページでご確認いただけます。
オーエス株式会社
映画館を活用した新たな研修プログラム「超実践型プチ越境体験」
映画館を活用し、地域課題をテーマにした体験型イベントを企画から開催まで一貫してプログラム参加者が実施。地域企業や学生と協力し、普段と異なる環境に身を置き新たな価値を創出。「人づくり」と地域に根差す映画館発の事業展開を目指します。


〜共創・交流したい主体〜
・事業ビジョンに共感いただき、プログラムの魅力をともに上げていくことのできる企業・組織の方
・プログラム開催場所などをお持ちの企業・行政などの方
<キーワード>
#人づくり #プチ越境 #共創
※詳細は、こちらのページでご確認いただけます。
株式会社亀井堂総本店
「逸品と消費者をつなぎ、地方を活性化する宅配×オンライン百貨店プラットフォーム」
食品メーカーならではの商品企画力と地域の宅配事業者ネットワークで、百貨店レベルの買い物の選択肢を実現。地域から百貨店が消えていく中、消費者の購買意欲と宅配事業者の付加価値を増やし、持続可能な社会を目指します。


〜共創・交流したい主体〜
・百貨店レベルの逸品を持つメーカーの方
・商品を企画できるバイヤーやプロデューサーの方
・地方の牛乳や新聞などの宅配事業者の方
<キーワード>
#百貨店 #バイヤー #プロデューサー #EC #宅配
※詳細は、こちらのページでご確認いただけます。
※当日亀井堂総本店のメンバーは欠席となります。動画、ブース展示にて対応予定です。
菊正宗酒造株式会社
「伝統が生み出す新たな蔵と、ボーダレスな賑わいの場づくりへの挑戦」
灘の酒を「神戸の魅力」や「ホンモノの日本文化」まで含めて五感で楽しむ。そんな賑わいの場を創ります。積み上げた「歴史・発酵技術・人の繋がり」を活かし、驚き(WA)と感動(OH)の体験とともに日本酒の本当の魅力をお届けする空間を目指します。


〜共創・交流したい主体〜
・「新しい神戸らしさ」を感じさせるプロダクトや体験を一緒に作り、実行・販売できる方
<キーワード>
#スイーツ #洋菓子 #和菓子 #お土産 #カフェ #神戸らしい料理 #日本酒に合う料理 #日本酒BAR #日本文化 #家元 #師範 #体験型サービス #ECビジネス #インバウンドビジネス
※詳細は、こちらのページでご確認いただけます。
旭光電機株式会社
「モノづくりの会社が社会課題にセンサの力で挑戦するDXサービス」
顕在的あるいは潜在的課題を持つ企業ユーザの課題、社会的弱者や3Kなどディープテックな課題、人手不足でお困りの企業ユーザの課題をモノ(センサ)とコト(サービス)づくりの力で解決し、安全で快適な社会の実現を目指します。


〜共創・交流したい主体〜
・今後さらに複雑化する社会の課題解決を共創できるサービスパートナーの方
<キーワード>
#データ分析 #ビジュアライズ #AIアルゴリズム #ソーシャルビジネス #DX
※詳細は、こちらのページでご確認いただけます。
シン・エナジー株式会社
脱・日本型就活システム「『ひと対ひと』の地域学生プラットフォーム」

〜共創・交流したい主体〜
・短期的な採用を目的とするのではなく、次世代人材となる学生と対等な関係で学び・交流したいと考える企業・組織・個人の方
<キーワード>
#越境人材 #地域循環 #コミュニティ #LTV
※詳細は、こちらのページでご確認いただけます。
日本ジッパーチュービング株式会社
製造業が提案する子育て革命「とびだす布絵本プロジェクト」
子育ての場面において、どこか孤立感を感じたり、他者に対し、張り詰めた空気さえ感じるこの世の中において、とびだす布絵本をはじめとしたツールにより、大人と子供のリアルな繋がりを生み、笑顔でホッと出来る寛容な社会への変革を目指します。


〜共創・交流したい主体〜
・子育て施設や企業内保育園等を運営されている事業者や関連する事業をされている方
・とびだす布絵本の付加要素としてのデジタル技術、コラボ製品開発等にご興味のある方
<キーワード>
#発育 #知育 #コミュニケーション #子育て #人間発達 #共同体験
※詳細は、こちらのページでご確認いただけます。
ペタビット株式会社
「地域のオンリーワンのモノ×コトを共創するプロデュース&ECプラットフォーム」
地域活性化や地元企業の成長を目的とした、地元企業間のコラボレーションを実現できるECプラットフォーム事業。もっと日本に根付いた地域の魅力を掘り起こし、世界中に地域の魅力を発信する事を目標としています。


〜共創・交流したい主体〜
・地元企業間同士のコラボレーション商品販売にチャレンジしたい方
・神戸に根付いた魅力を世界に発信して行きたい方
<キーワード>
#地域活性化 #地元企業間のコラボレーション #神戸ブランドを発信 #ECサイト #学生コラボレーション #アップサイクル商品
※詳細は、こちらのページでご確認いただけます。